高尿酸血症(痛風)|東長崎駅南口すぐのそわクリニック東長崎 内科 脳神経内科 皮膚科 江古田 椎名町 千川 要町 池袋

東長崎駅北口すぐのそわクリニック東長崎 内科 脳神経内科 皮膚科 頭痛外来 池袋

月・火・木・金9:00~12:30、15:00~18:30|土曜は9:00~12:30|水曜、土曜午後、日・祝は休診

電話番号03-5926-3171

西武池袋線「東長崎駅」駅より徒歩1分 都営大江戸線「落合南長崎」駅より徒歩13分

高尿酸血症(痛風)

高尿酸血症は血液中の尿酸値が高い状態を言います。

ただ尿酸値が高いだけであれば症状はありませんが、状態が長く続くと激痛を伴う痛風や尿路結石、腎不全などの合併症に繋がります。尿酸値を指摘されたら早めに治療を行いましょう。

尿酸値が高い状態が続くと、激痛を伴う「痛風」になることも

高尿酸血症そのものは症状を伴うことはありませんが、尿酸値が高い状態が続くと、突然足の関節などに激しい痛みと赤い腫れが起きる痛風になってしまうことがあります。

痛風は、関節に溜まった尿酸塩の結晶を白血球が攻撃することで起こります。

尿酸塩は、血液中の尿酸値が高い状態(高尿酸血症)でできやすくなります。

痛風発作は、発症から数時間後には歩けなくなるほど痛みが強くなり、1週間程度で痛みはおさまっていきます。

痛風の痛みが出ている場合(痛風発作)は、炎症止めを服用することでまず痛みを抑えます。

痛風だけじゃない!放っておくと腎臓病や尿路結石になることも

高尿酸血症の状態が長く続く場合、尿中の尿酸値も高くなりやすく、尿道内でできた結石が大きくなると尿路結石になってしまいます。

また、尿酸値が高いと腎臓に負担がかかり、腎不全になってしまうこともあります。

予防のために生活習慣を見直そう!治療の際には尿酸値を下げるお薬も併用します

健康診断などで尿酸値を指摘されたり、すでに痛風になった方は、痛風を再発しないように生活習慣の見直しや、尿酸値をコントロールするお薬を服用していく形になります。

高尿酸血症の方は、同時に高血圧や肥満などの生活習慣病も指摘されていることが多いです。

高尿酸血症も生活習慣に密接に関わっていることが多いため、予防にはまず生活習慣を見直してみましょう。

尿酸は、食事中に含まれているプリン体が、身体の中で代謝されてできます。

食事について

プリン体を多く含む食品の食べ過ぎに注意しましょう。

プリン体の多い食品:

動物の内臓ではレバー、砂肝など。魚類ではえび、カツオ、さんまやアジの干物、白子など。

プリン体の少ない食品:

パン、ご飯、うどん、そば、豆腐、乳製品、豚バラ・ロース、牛肩ロース、ほうれん草など。

アルコール摂取について

お酒は、種類によってはプリン体が少ないものもありますが、アルコール自体が尿酸を上げる効果をもっています。

目安としては、1日の量としてビール500ml以下、日本酒1合以下、またはウイスキー60ml以下にとどめ、禁酒日ももうけるようにしましょう。

水分摂取について

水やお茶を1日2リットルを目安に摂取するようにしましょう。

運動について

適度な運動(ウォーキングやジョギング、ストレッチなど)を心がけましょう。

当院では専門医が丁寧に診察いたします

当院院長は「日本神経学会神経内科専門医」と「日本内科学会認定内科医」の資格を有しています。

わかりやすい説明を心がけ、家族のように親身で適切な医療を行ってまいります。

皆さんがいつまでも元気で、自分らしく生きられるお手伝いをいたします。

気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

一般内科の診療内容

このページの先頭へ戻る